1075件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

池田市議会 2022-12-22 12月22日-02号

2点目といたしましては、急増する小・中学校における不登校児童生徒対応策についてお伺いいたします。 全国小・中学校で、2021年度に不登校だった児童生徒数は24万4,940人で過去最多となったそうです。これは文部科学省調査で判明したもので、増加は9年連続だそうです。しかも、前年度に比べ25%もの増加率は前例がないそうです。 

枚方市議会 2022-12-04 令和4年12月定例月議会(第4日) 本文

新型コロナの影響もあり、全国で不登校児童生徒が増えています。また、不登校の定義上、当てはまらないけれども、同様の苦しさを抱える子どもたちもいます。隠れ不登校、不登校傾向などと言われる子どもたちです。  先日、お子さんが中学校で不登校ぎみとなり、高校も不登校傾向で現在は進学していない、相談したいが中学を卒業すると、途端に相談窓口についての情報が少なくなり相談できなかったというお話を伺いました。  

枚方市議会 2022-12-01 令和4年12月定例月議会 目次

……………………………………………………………… 84   1議員当たり質問時間を30分(答弁時間を含む)とし、会派の持ち時間   (所属議員間の譲り合いは可能)を設ける旨の木村亮太議長の発言…………… 84   番匠映仁議員一般質問……………………………………………………………… 84     (質問要旨)     1.2050年二酸化炭素排出量実質ゼロを目指す取組について     2.不登校児童

枚方市議会 2022-10-07 令和4年決算特別委員会(第6日目) 本文 開催日: 2022-10-07

しかし、このハイブリッド型授業の実施が広がることにより、タブレット端末の活用が当たり前のものとなったことで、不登校児童生徒への授業オンライン配信など、様々な環境下にある子どもたち学びを止めない取組が実施されたことは、よりよい教育環境の構築につながったと思います。今後もICT環境を生かした先進的な取組、また必要な教育環境の整備、充実を求めます。  

吹田市議会 2022-09-13 09月13日-05号

これまでも不登校児童生徒保護者に対しては、社会的自立を目指す方針の中で、個々家庭環境に応じた支援学校組織の一員として、継続的に行ってまいりましたが、今後、ますます福祉の専門家として果たす役割や、発揮する機能が顕在化されると考えます。 以上でございます。 ○澤田直己議長 児童部長。 ◎北澤直子児童部長 続きまして、フリースクールに関する御質問児童部より御答弁申し上げます。 

吹田市議会 2022-09-12 09月12日-04号

(19番野田議員登壇) ◆19番(野田泰弘議員) 不登校児童生徒の原因については、心理的、情緒的、身体的、社会的背景等により様々な要因があります。不登校についてどのように対応することがよいのかと悩む教職員、保護者にも光が必要であります。児童生徒の在学は限られた年数であります。そして、最も苦しんで悩んでいるのは当事者の児童生徒であります。さらに、そこから将来の不安もあります。

八尾市議会 2022-09-08 令和 4年 9月定例会本会議−09月08日-03号

次に、不登校支援のための様々な学びの場についてでありますが、障がいのある不登校児童生徒への適切な教育機会確保に努めてまいりたいと考えております。 ○議長奥田信宏)  田中裕子議員。 ◆23番議員田中裕子)  まず、特別支援学級のことなんですが、私は昨日の保護者の思いに寄り添い、まさに、保護者の代弁をされたあの質問を聞いた上で、私の要望を3点させていただきたいと思います。  

池田市議会 2022-09-06 09月06日-01号

その他、誰もが社会教育施設を気軽に利用できるよう料金の見直しを検討されたいとの要望が出されたのをはじめ、保育需要現状とその対策、不登校児童生徒への今後の支援策スポーツ振興における新たな指導者発掘方法などについても質疑が交わされました。 施策の柱3、「いきいきと暮らし続けられるまちづくり」においては、まず、委員より、前期基本計画案において保険料の徴収を強化する旨の記載がある。

枚方市議会 2022-09-05 令和4年9月定例月議会(第5日) 本文

文部科学省は、本年6月10日に、不登校に関する調査研究協力者会議報告書を取りまとめ、今後の不登校児童生徒への学習機会確保支援の在り方について、重点的に実施すべき施策方向性は、「誰一人取り残されない学校づくり」、「不登校傾向のある児童生徒に関する支援ニーズ早期把握」、「不登校児童生徒の多様な教育機会確保」、「不登校児童生徒社会的自立を目指した中長期的支援」の4点であり、不登校の考え方として

枚方市議会 2022-09-02 令和4年9月定例月議会(第2日) 本文

1.不登校児童生徒への支援について、伺います。  今回は、令和4年6月10日に文部科学省から出された通知、不登校に関する調査研究協力者会議報告書について伺いますが、この通知は、文部科学省で不登校に関する調査研究協力者会議を設置し、今後、その報告書及びその他事項を踏まえて、引き続き、不登校児童生徒への支援に関する取組について尽力するよう教育委員会に要請された内容です。

枚方市議会 2022-09-01 令和4年9月定例月議会 目次

質問要旨)     1.樟葉駅前ロータリーについて     2.枚方国民保護計画について     3.認知症並び認知症を取り巻く環境について     4.元気づくり地域づくりプロジェクトについて     5.老人クラブ現状について     6.市民の森(鏡伝池緑地)について   番匠映仁議員一般質問………………………………………………………………125     (質問要旨)     1.不登校児童